神様ぁ〜! 今日寒くなった訳が分かったわ “お鍋のランチ”のためだって白状してね!!



    ♡猫さん達の可愛い日替わり画像♡【 ロシアンブルーPART20 】
           



   【 2年前の東日本大震災で被災された皆様には
  
         心よりお見舞い申し上げます 】



  私はアロマセラピスト
   『アロマ・アヴェニュー』は私のお部屋の名前です
  今日から読んで頂ける方の為にも
   少しずつお話を進めていきますね

  私のお部屋では生徒さん達と
   アロマ医療のお勉強をしているんだけど
  認定試験のない時は
   いつも脱線ばかり

  雑談と言っても
   れっきとしたカウンセリングをしているつもりなんだけど
  アロマ医療ではこのカウンセリングも
   とっても大事なんですよイイワケタラタラ

  今回もアロマについての説明はもう少しお休みして
   本題が途中になってしまっていたから
    続きをお話ししますね

  《エピソードNo.11−90》
  【普段は結構おしゃべりでも
    お相手の前では超寡黙】

  「先生 けさも肌寒かったですぅ
    それに冷たい雨まで降ってましたからぁ
     イヤになってしまいますぅ
   けさ福島のお友達からメールが届いてたんですけどぉ
    雪でも降りそうな曇り空だって
     書いてありましたぁ」

   あなた達昨日は本当にお疲れさまでした
    『認定試験』が終わった生徒さん達から
     それぞれに連絡を頂いたんだけど
   どの生徒さんからもあなた達のお陰で
    『教室』にいる時みたいに
     落ち着いて試験が受けられましたって
      お礼の言葉があったわよ

  「先生 わたし達にも連絡をいただいたんですけどぉ
    やっぱり年々問題が
     難しくなってきているみたいですぅ
   でも事前にアヤちゃん達が作ってくれた
    あの『虎の巻』を復習していたおかげで
     結構自信を持って解答できたって言ってましたぁ
   先生 なんなら『虎の巻』を
    売り出しちゃったらいいと思いますぅ」

   それはダメよ
    私達がお勉強している『アロマ医療』の知識は
     試験勉強のためにやっている訳じゃないでしょ
   私達が『アロマ医療』に基づいた『セラピスト』として
    十分満足した知識があるかどうかを
     評価して頂くために試験を受けるだけで
      それで終わりじゃないでしょ

   それにアヤちゃん達がまとめてくれた資料は
    『アロマ』に関する十分な基礎知識がなければ
     チンプンカンプンだと思うし
   もしあなた達があの『虎の巻』を見て
    すごく役に立ったと思うのなら
   あなた達には十分な基礎知識が備わっていたって言う
    裏返しの事が言えるのよ

  「先生 そんな風に言っていただけると
    わたし達もきょねん一生懸命勉強したことを
     認めてもらえたようで
      とても嬉しいですぅ

   でぇ こんな時にまたなんなんですけどぉ
    わたし達が学生の時からよく使っている
     『虎の巻』ってホントはどんな意味でしたっけ
   なんとなくまた『小児病棟』の子供達に
    聞かれそうでハラハラしちゃいますぅ」

   エェェェ〜ッ
    今日はまた妙なところで引っ掛かってしまったわね
     これって前にお話しした事なかったっけ

   でもまぁいいわ
    また婆やの受け売りでちょっと難しいけど
   あなた達が知っている名前も飛び出すから
    興味がわくかも知れないわね

   ことの発端は中国の『周』の時代に書かれた
    ちょっと難しい字だけど
   『六韜』(りくとう)って言う中国の
    代表的な『兵法書』が由来なんですってよ
   それでこの『兵法書』は
    『呂尚』(りょしょう)って言う軍師が書いたそうで
   『文韜』『武韜』と
    『龍韜』『虎韜』『豹韜』『犬韜』の
     六巻で構成されてたんですって
   こうしてスラスラって名前を言うと
    ちょっと格好良く聞こえるでしょ
   でもね本当は頭文字の
    『文・武・竜・虎・豹・犬』を覚えているだけで
     正直に言うと中身の事は良く知らないのよ

   それで本題に戻るとこの六巻の中で 
    『虎韜』の中に『兵法の極意』が書かれていたそうで
   当時の王様や誰かに『兵法』を教えるときは
    この『虎韜』をよく使ったことから
   のちに解説書の代名詞としてこの『虎韜』を
    『虎の巻』として広まったみたいね

   でもこれだけの説明だと
    あなた達はすぐ忘れてしまうでしょ
   私がどうして今でも覚えているかって言うとね
    これを書いた『呂尚』って言う人は
   当時の『軍事長官』だったそうで
    『諡』(おくりな)を『太公望』と言ったそうなの

   ここでピーンと来たかしら
    『呂尚』は今で言うと結構『ニート』の時代が長く
     無類の『釣り好き』だったことから
   今では『釣りキチ』のことを
    『太公望』って呼ぶのを聞いたことがあるでしょ
   実は私の爺やが大の『釣り好き』だったから
    婆やとは別の角度から
     『呂尚』のことを聞かされていたから
      今でもよく覚えているのよ

   そうそう アヤちゃん達がまとめてくれた
    あの『虎の巻』もね
   あなた達が覚えやすかったって言うのは
    ちょうど私の婆やと爺やのお話みたいに
   『切り口』と『視点』をうまく替えてまとめてあるから
    入り易いし忘れにくいんだと思うわ

  「先生 わたし達は『兵法』なんて
    全く興味もなかったし分かりませんでしたけどぉ
     『虎の巻』のことはよく分かりましたぁ

   でぇ 頭の中が一杯になったところで
    お腹が空いちゃいましたぁ
   今日は久し振りにホッとしたところで
    いつもの『和食屋』さんで“お鍋のランチ”を
     食べに行きませんかぁ
   お外は寒そうですからぁお部屋を予約してあるんでぇ
    お腹の中から温まりに行きましょう」

   エェェェ〜ッ
    まさかあなた達手回しが良すぎるんだけど
     『教室』の名前で予約したんじゃないでしょうね
   今日は『教室』がお休みで試験も終わったのに
    なんでこんなにたくさん
     生徒さんが集まっているのかと思ったら
      それが目的だったのね
   じゃあ旦那様を誘わないと
    私1人で支払いは出来ないわよ

  「先生 大丈夫ですぅ
    旦那様にも了解をいただいて頭数に入ってますぅ」

   あなた達いつの間に・・・

   神様ぁ〜 今日寒くなった訳が分かったわ
    “お鍋のランチ”のためだって白状してね

   お願いねっ