神様ぁ〜! 昔からの風習も風情があっていいものよ 何でもピッばかりでは味気なくなると言ってね!!



  猫さん達の可愛い日替わり画像【 ロシアンブルーPART21 】            



  【 3年前の東日本大震災で被災された皆様には
  
       心よりお見舞い申し上げます 】



  私はアロマセラピスト
   『アロマ・アヴェニュー』は私のお部屋の名前です
   今日から読んで頂ける方の為にも
    少しずつお話を進めていきますね

  私のお部屋では生徒さん達と
   アロマ医療のお勉強をしてるんですけど
  認定試験のない時は
   いつも脱線ばかり

  雑談と言っても
   れっきとしたカウンセリングをしてるつもりなの
  アロマ医療ではこのカウンセリングも
   とっても大事なんですよイイワケタラタラ

  今回もアロマについての説明はもう少しお休みして
   本題が途中になってしまってたから
    続きをお話ししますね

  《エピソードNo.14−326》
  【普段は結構おしゃべりでも
   お相手の前では超寡黙】

 「先生 大変ですぅ
   憲法第9条じゃなかった
    第7条が紫の『ふくさ』に包まれて
     出されちまいましたぁ

  でぇ 国会が解散しちまって
   ナント クリスマスイルミネーションの中で
    選挙カーが走り回るみたいですよぉ
     ちょっと場違いな気がするんですけどぉ」

  もぉ あなた達は
   もう少し落ち着いてお話ししないと
    聞いてる方はサッパリ分からないわよ
     また『どちて坊や』達に
      しっかり指摘されるわよ

  実はね 私も昨夜テレビの報道を見ていて
   オヤっと思ったことがあったのよ
    と言うのもね
     確かにあなた達が言うとおり
      憲法第7条には違いないんだけど

  衆議院議長が『日本国憲法第7条により』とだけ
   おっしゃってるから
    あなた達もそう言ってるんだと思うけど
     憲法第7条が衆議院解散の法律ではないのよ

 「先生 それってどう言う意味なんですかぁ
   だって国会中継で堂々と言ってましたよぉ
    ほかのニュースでもアナウンサーが・・・」

  だからね 子供達が聞いてると
   憲法第7条が衆議院解散の法律だと
    勘違いしてしまいそうなんで
     あえてあなた達にお話ししてるんだけど

  そもそも憲法第7条と言うのは
   『天皇の国事行為』を定めたものなのよ
     中には第1号から第10号まで定められていて
      衆議院の解散は第3号にあたるみたいよ

  ただね 衆議院議長が悪い訳ではなくて
   あなた達がさっきお話しした
    紫の『ふくさ』に包まれていた『解散詔書』を
     読み上げるのが慣例になっているそうで

  そこには
   『日本国憲法第7条により衆議院を解散する』と
     書かれているそうだから
      勝手に憲法第7条第3号によるとは
       言えないんでしょうね

  ところであなた達
   『袱紗(ふくさ)』ってどんなものか
     知ってるかしら
      最近はあまり使わないかしらね

 「先生 そんなことはないですよぉ
   わたし達は学生時代
    『テニス部』だったんですけどぉ
      たまたま家ではお婆ちゃんから
       茶道を教えていただいてたんで

  学校でも『茶道』の同好会に在籍して・・・
   先生 お目々が固まってるんですけどぉ
    わたし達が『茶道』だって言うと
     なんかおかしいですかぁ」

  いえいえ そんなことはないわよ
   あなた達のお話を聞いてたらね
    私も幼いころから婆やに
     色々教えて頂いたことを思い出してたのよ

  別にあなた達がおかしかった訳じゃなくて
   私達がね ずっと先にお婆ちゃんになったら
    孫になにか教えられることって
     あるかしらって考えてたのよ

  まぁ 私でも『茶道』の真似事くらいは
   教えられると思うけど
    『ふくさ』の使い方って
      その頃役に立つのかなって思ってね

 「先生 わたしはお婆ちゃんから
   『ふくさ』でご祝儀袋とかの包み方を
     教えていただきましたよぉ

  でぇ 大きな声では言えないんですけど
   わたしは結婚が出遅れちまったじゃないですかぁ
    だから同級生がどんどん先にお嫁に行ったんで
     なんども『ふくさ』でご祝儀袋を
      包んで持ってきましたからぁ
       手慣れたもんですよぉ

  だって式場の受付にみえたお婆ちゃんに
   わたしの『ふくさ』をジッと見られて
    お若いのにきちんとした礼儀をご存じねって
     褒められちまったんですよぉ」

  最近はね 9寸と9寸5分の『ふくさ』ではなくて
   長財布みたいな形をした『金封ふくさ』を
    使われている方が多いでしょ
     あなた達はちゃんと左隅に
      小さな三角を揃えて包めるものね

 「先生 『ふくさ』って 9寸と9寸5分でしたっけぇ
   でぇ cmに直すと
    どう言えばいいんでしたっけぇ」

  えっとね 『寸』はメートル法で言うと
   確か 約30.3mmだったかしらね
    だから9寸は約27cm3mmになって
     9寸5分は約28cm8mmになるのかしら

 「先生 最近はわたし達でも昔からの伝統とか
   情緒がなくなってきたって思いますよぉ
    だってお婆ちゃんから教えていただいたことが
     とっても風情があるなって思っても
      現実にはもうくなっちまってぇ・・・

  その内 ご祝儀も紫の『ふくさ』じゃなくって
   受付に着いたらスマホ画面が紫の画面になって
    センサーの上でピッとしたら
     ご祝儀がチャリィ〜ンって電子マネー
      できるかも知れませんよぉ」

  まぁ そこまではどうかと思うけど
   確かに受付での記名も
    毛筆ペンすら置いてない場合が多いものね
     それこそあなた達じゃないけど
      タッチパネルでピッかも知れないわ

 「先生 ゲッ 年末の選挙投票もピッですよぉ・・・」

  神様ぁ〜 昔からの風習も風情があっていいものよ
   何でもピッばかりでは味気なくなると言ってね

  お願いねっ