神様ぁ〜! 落語の“目黒のサンマ”じゃないけれど 土用“丑の日のウナギ”は秋に限ると言ってね!!



  猫さん達の可愛い日替わり画像【 キャットタワー 四台目 】            



  【 3年前の東日本大震災で被災された皆様には
  
       心よりお見舞い申し上げます 】



  私はアロマセラピスト
   『アロマ・アヴェニュー』は私のお部屋の名前です
   今日から読んで頂ける方の為にも
    少しずつお話を進めていきますね

  私のお部屋では生徒さん達と
   アロマ医療のお勉強をしているんだけど
  認定試験のない時は
   いつも脱線ばかり

  雑談と言っても
   れっきとしたカウンセリングをしているつもりだけど
  アロマ医療ではこのカウンセリングも
   とっても大事なんですよイイワケタラタラ

  今回もアロマについての説明はもう少しお休みして
   本題が途中になってしまっていたから
    続きをお話ししますね

  《エピソードNo.14−200》
  【普段は結構おしゃべりでも
   お相手の前では超寡黙】

 「先生 大変ですぅ
   小児病棟の『どちて坊や』達が
    夏休みに入ったみたいですぅ
     これからはわたし達の休みが
      なくなってしまいますぅ」

  まぁ 毎年のことだから
   分かってたことでしょ
    なにもそんなに驚かなくてもいいんじゃない

  『どちて坊や』達だって健常者の子と
    同じように扱ってあげてるんでしょ
     何れにしてもお話し相手は
      あなた達しかいないんだから
       夏休みの間は先生になってあげたら

  そうそう 私もうっかりしていたけど
   夏休みと言えば明日20日
    もう『土用の入り』だったと思うわ

  そうね 祇園祭も『後祭(あとまつり)』に
   入ってるんだものね
    来月7日には もう『立秋』を迎えるのよ
     なんて時の経つのは早いのかしら

 「先生 そんなに駆け足で
   お話しをなさらないでください
    なんだかすぐに歳をとってしまいそうで
     ドキッとしちゃいましたぁ

  でぇ 真っ先に『どちて坊や』達に
   聞かれそうなんですけどぉ
    『土用の入り』ってなんでしたっけぇ」

  あらあら さっそく頼りない先生ね
   あなた達には何度も説明してるでしょ

  ほら私がいつも二十四節気とか
   節目の『雑節』のときに区切りとなる
    『四立』があるのは分かるわよね

 「先生 ・・・・・・・」

  もぉ 春の『立春』夏の『立夏』と
   さっきお話しした『立秋』冬の『立冬』よ
  でね『土用』と言うのは
   これも私がよくお話しする古代中国の
    『五行思想』から由来してるそうなんだけど
      『四立』の直前18日間を指すんだそうよ

  だから夏の『土用』と言えば『立秋』の18日前
   つまり8月7日の18日前だから
    7月20日になると思うけど合ってるでしょ
     で この日から始まりますって言う意味で
      『土用の入り』って言うんだそうよ

 「先生 『五行思想』って言うのは たしか
   『木・火・土・金・水』って言うやつですよね」

  あら 驚いたわ
   あなた達って妙なところだけ覚えているのね
    エライ エライ
     本当はその意味まで覚えていてくれると
      嬉しいんだけど まぁやめておくわ

 「先生 今年は『丑の日』は何日なんですかぁ
   『木・火・土・金・水』を覚えていた
     ご褒美に『うなぎ屋』さんに行きましょう」

  あのね 私は『うなぎ屋』さんに恨まれそうだけど
   夏の『土用』にはあまり食べたくないのよ
    だって一番『うなぎ』のコンディションが
     悪いときなんですってよ

 「先生 それはわたし達も聞いたことがありますぅ
   むかしこの時期はあまり売れなかったんで
    『平賀源内』さんでしたっけぇ
      に相談したら
  『丑の日』って張り紙をしなさいって言われて
    とたんに繁盛したそうですぅ
     でもなんでてすかぁ」

  なんだ 分からずに覚えていたみたいね
   昔からね『丑の日』には『う』のつくものか
    『黒いもの』を食べると
      いいって言われてたみたいよ
  だから『うなぎ』は両方当てはまるでしょ
   まぁ ちょっとした思い付きが
    現代まで残っているみたいね

  そうそう 今年の夏は『土用』の18日間に
   『丑の日』が1日しかないけど
     秋には10月21日と11月2日の2回あるみたいよ
      この時期なら『うなぎ』に脂がのってきて
       一番美味しくなると思うわよ

 「先生 分かりましたぁ
   じゃあ夏の『土用』は軽ぅ〜く食べておいて
    秋の『土用』に本格的に食べに行きましょう

  アァァァァァッ いま思いだしましたぁ
   きのうの『コンキリプー』の質問が
    たくさん届いてましたぁ」

  あらあら あなた達が妙なこと言うものだから
   変なところに火が付いちゃったんじゃないの
  そう言えば最近大手自動車メーカが『CM』で
   『ひょっこりひょうたん島』を使ってるでしょ

  あなた達が口にした『コンキリプー』もね
   同じ国営放送の人形劇で
    『チロリン村とくるみの木』と言うのがあって
  その登場人物?の『カッパのコン吉』の口癖が
   『コンキリプー』なんだそうよ

  声優としては『桜京美』さんがされたそうだけど
   婆やのお話ではとっても可愛いくて
    今でも耳に残っているそうよ

  そうそう当時の人形劇の声優陣は
   常連の『黒柳徹子』さんを始め
    今では考えられないそうそうたる大御所が
     勢揃いされてたそうよ

 「先生 まさかリアルタイムでぇ・・・」

  まさかでしょ 50数年前に放送されたものよ
   あなた達にそんなことを言われると
    私 困ってしまって『コンキリプー』よ

 「先生 ・・・・・・・」

  神様ぁ〜 落語の“目黒のさんま”じゃないけれど
   土用“丑の日のうなぎ”は秋に限ると言ってね

  お願いねっ